忍者ブログ
「 Club Fest ...就職予備校? 」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昼休みを利用して、クラブの説明会が開催された。
説明会といってもホールや教室でプレゼンをするのではなく、校舎のロビーに各クラブのブースが並んで、簡単なQ&Aと仮を含めた入部の受付をする、というもの。

クラブ活動は、課外活動の代表例として、Application Essayの題材にしたり、Application interviewで話題に上ったりすることも良くある。私も入学前からウェブサイトや「先輩」から多少の情報を得ていたが、どのビジネススクールでも、半数以上はだいたい同じようなクラブが名を連ねていて、概ね以下のように分類できる。
①お勉強/プロジェクト系
②異文化交流系
③スポーツ系
④社会貢献系
⑤文化系

日本の一般的な大学のサークルやクラブと比べると、①②あたりが特徴的か。
②は分かりやすい。世界各地から学生が集まっているビジネススクールの特徴を活かして、各地域の文化に触れたり、あるいはその地域での職を探したりするというもので、主な活動は旅行やパーティなどのイベント企画運営だ。
一方、①はMBAの教育課程でもカバーされるビジネス領域についてより自発的な活動を通じて見識・ネットワークを広げようというもので、スローンでは具体的には以下のようなものがある。
Management Consulting Club
Marketing Club
Sales Club
VC/PE Club
Finance Club
Investment Management Club
Biomedical Business Club
MediaTech Club
それぞれのクラブのホームページを見ても、もう一つ何をしているのかピンと来なかったので、一通り覗いてみたが、乱暴に言えば共通しているのは
1) 活動はイベントとプロジェクト
2) 参加者の目的は就職活動
ということのようである。
1)でいうイベントの代表的な例は、会議やコンペである。VC/PE Clubであればボストン地区を中心にVC/PE業界の著名人を集めてパネルディスカッションをしたり、Consulting Clubであれば各コンサルファームのVPクラスを招いて講演会をやったり、Sales Clubであればセールストークのコンペをやったり、という具合だ。
そんな会議を開いてどうするの、という気もしたが、その目的は2)になる。つまり先々自分が進路に考えている業界への露出を高め、人脈を広げることで、有利に職を得ようというものである。
ということで、納得するとともに、何となく冷めてしまった。
知的に面白く、身になりそうな活動をしているように思えたのは、Investment Management Club(自分でファンドを持っていて、実際に投資している)とSales Club(セールストークのトレーニングとかがある)くらいで、これらについては今後開かれる個別のInfo Sessionにも行ってみようと思うが、他はまあいいかな、というのが結論。

というわけで、サッカークラブだけ入部して、帰りましたとさ。

PR

COMMENTS
TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT
TRACKBACKS
URL

PREV - MAIN - NEXT
CALENDAR
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
WEATHER@MIT
PROFILE
HN:
Shintaro
性別:
男性
職業:
経営コンサルタント
趣味:
旅行、ジャズ鑑賞
自己紹介:
世の中を素直に見ることが苦手な関西人。
MITスローン校でのMBA、プライベート・エクイティでのインターン、アパレル会社SloanGearの経営、そして米国での生活から、何を感じ、何を学ぶのかー。

ご意見、ご感想は↓まで
sloangear★gmail.com
★をアットマークに書き換えてください
SEARCH
TRACK BACKS
最新記事のフィルム
OTHERS
Powered by [PR]
Templated by TABLE ENOCH