忍者ブログ
「 Japan Trek 7 ...Thanks all 」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


東京での企業訪問を無事終え、あとは二日間に渡って各々東京を観光する。

私は鎌倉・横浜案内の担当であったが、ここまで来ると皆自分で動けるようになっていたからか参加者が集まらず、自由の身となった。仲間を銀座に連れて行ってやったり、友人に会ったりして過ごす。
28日には、丸の内にあるかつての自分のオフィスに挨拶がてら立ち寄ってみた。私を担当してくれている秘書のOさんにはいつも連絡や書類の取次ぎなど手数をかけているので、この機会に菓子折りを手渡す。最後に出社してから一年と経っていないが、オフィスはかなり変わっていた。コンサルタントの数の増加に伴いデスクとミーティングルームが増設され、壁にはモノクロの写真や絵画が飾られ、ラウンジのソファーやキッチンも真新しい。私が在職中に面接をさせていただいた方が数名入社され、すっかり馴染んでおられた。海外オフィスからのトランスファーも増えていた。面白いことに、昨年私がトレーナーとして参加したプーケットでのトレーニングに、同じくトレーナーとして参加していたマネジャーが3名も移って来ていた。
そのうちの2名の韓国人マネジャーとは、成田を発つ30日の朝に、六本木ヒルズのカフェで朝食を共にした。半年の東京勤務を経て彼らが感じていたのは、「日本はもっと日本独自のやり方にプライドを持っていいはずだ」ということだった。日本の経済全体がそうであるように、彼らの目には私が所属していた会社の東京オフィスが自らのこれまでのやり方を否定し、「グローバルスタンダード」に傾斜しつつあるようにみえたらしい。事実、一時期に比べて英語でのコミュニケーションは増えているし、トランスファーも格段に増え、海外での成功事例を体系化した戦略アプローチを日本で活用しようとする例も増えている。そもそも米国に本社をもつ会社であるし、個人的には自然なことかと感じていたが、彼ら韓国人マネジャーには違和感があるらしい。当社が高いシェアを誇る韓国では、韓国独自のやり方で顧客へのサービスやオフィス運営を行っているし、何より彼らからみると、日本の企業は欧米で成功した事例を持ち込んでも容易く解決しないような高度な問題、固有の問題を抱えているはずだ、と。また、日本で採用したスタッフの質も決して低いわけではないのに、英語ができないだけでハンディを抱えていて、気の毒だ、という。私自身は彼らが経験した半年間をオフィスで過ごしたわけではないので、彼らの意見に対して軽率に成否の判断を下すことはできないが、日本の良さを再発見し、外国人であるスローンの学生に知ってもらいたい、そして彼らがそれをどう感じるかを見てみたい、という今回の旅行の最終日に、同僚のコンサルタントから奇しくもそうした課題設定に即したフィードバックが得られたことを、面白く感じた。

30日午後4時過ぎ、成田からワシントン経由でボストンに帰る。日本からボストンに「帰る」というのは、やはり妙な気持ちである。登場する便の運行はユナイテッド航空。エコノミークラスということを差し引いても、犬猫扱いのサービス水準である。米国サービス業の酷さにはなれたつもりでいたが、日本での10日間がまた期待値を高めてしまったらしい。米国に戻ってから、またしばらく「リハビリ」が必要だろう。

そしてこのトンデモ・サービスが、経由地ワシントンでより大きな問題を発生させてくれた。私を含めた日本人2名の、ワシントンからボストンへの乗り継ぎ便の座席がとれていなかったのだ。米系航空会社お得意のオーバーブッキングである。幸い、私は累積マイルの多さから空席の充当順位が高かったので、座席を確保することが出来たが、もう一人の日本人、今回の旅行のリーダーであるKさんが、どうしても座席を得られない。
空港のカウンターで地上職員と押し問答をしていると、Trek参加者が数名歩み寄ってきてくれ、交渉をサポートしてくれた。それでも埒が明かないとみると、今度は座席を譲って自分がワシントンに残る(もちろんユナイテッド航空による別のボストン行きの便のファーストクラスシート手配、当日の宿泊などが付いた上で)、という参加者が3名も名乗り出てくれた。改めて、今回の旅行に対する参加者の満足度の高さと、我々オーガナイザーに対する感謝の強さが確認できたようで、驚きと感動を覚えた。
結局イタリア人のL君が一人残ることになり、それ以外の面々は無事ボストンに帰還。空港で荷物を受け取ると、参加者はオーガナイザー一人ひとりに握手を求め、感謝の言葉を述べた後に、タクシー乗り場へと消えていった。今日二度目の、感動の光景である。

皆さん、お疲れ様でした。
オーガナイザー、参加者、全員に感謝。

東部時間の夜10時を過ぎて、自宅に到着。
久しぶりの家族との再会。
留守を守ってくれていた妻にも、感謝である。
そして改めて、ここが自宅だ、と感じた。
「ボストンに帰る」というと妙な響きに感じられるが、どこであろうと、自宅のある場所、家族のある場所が、自分の帰る場所なのだ、と。
まあ、当たり前なんですけどね。

PR

COMMENTS
TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT
TRACKBACKS
URL

PREV - MAIN - NEXT
CALENDAR
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
WEATHER@MIT
PROFILE
HN:
Shintaro
性別:
男性
職業:
経営コンサルタント
趣味:
旅行、ジャズ鑑賞
自己紹介:
世の中を素直に見ることが苦手な関西人。
MITスローン校でのMBA、プライベート・エクイティでのインターン、アパレル会社SloanGearの経営、そして米国での生活から、何を感じ、何を学ぶのかー。

ご意見、ご感想は↓まで
sloangear★gmail.com
★をアットマークに書き換えてください
SEARCH
TRACK BACKS
最新記事のフィルム
OTHERS
Powered by [PR]
Templated by TABLE ENOCH