忍者ブログ
「 NBA final ...行ってきました/触ってきました 」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨年の秋、ボストンはレッドソックスの優勝に沸いたが、この夏はNBA(全米プロバスケットボールリーグ)のボストン・セルティックスの優勝に沸いた。かつて赤い服を着てはしゃいでいた人々が、今は緑の服をきて騒いでいる。なにせ、最近はすっかり強豪に数えられているレッドソックスとは異なり、セルティックスは過去最多の優勝回数を誇りながら17年間も優勝から遠ざかっていたチームなので、コアなファンにはたまらない興奮だったのだろう。

そして、幸運にも、そのNBAの優勝決定戦(NBA final)を、ナマで観戦してきました。
NBA観戦2戦目にして早くも優勝。17年間も待ったファンに申し訳ないようなオイシイところ取りである。
オイシイ思いをさせていただいたのは、前回と同じく、サマーインターン先のプライベート・エクイティ・ファームのお陰。チームに投資している(正確にはファームとしてではなく数名のパートナーが個人で投資しているらしい)ので、このプレーオフ最終ラウンド第6戦のスイートルームを早々に抑えることができたらしい。NBAの事情には極めて疎い私ですら、何か凄いことに違いない、と感じる。

行ってみると、さすがに凄い雰囲気。
会場はチームカラーの緑一色である。
対戦相手のロサンゼルス・レイカーズは全米でもかなり有名な人気チームのはずだか、この日のスタジアムの中で、おおっぴらに彼らを応援する人は皆無であった。
国歌斉唱でゲームの開始が告げられる。毎回思うが、こういうときの米国国歌斉唱は、気分を高揚させる。
IMG_0844.jpg
観戦も2回目だけあって、セルティックス主力選手の顔と名前もある程度一致し、以前より面白い(すみません、ど素人な感想で)。
IMG_0847.jpg
試合は本当の出足を除いてセルティックスが一貫してリード。ガネット、ロンド、レイ・アレン、ピエルスといった主力どころが、争うように得点を決めていく。対するレイカーズは、エースのコービー・ブライアントが抑えられ(と言ってもチームで彼だけが20点以上得点していたが)、ホームゲームに比べるとシュートの決定力も低く、なかなか反撃ののろしが上がらない。やはりホームのアドバンテージは大きいのか。
第4クオーター、遂にセルティックスの得点が100の大台を上回り、残り5分をきったあたりから、場内は既に優勝ムード。ベンチでも互いを祝福しあう姿が見かけられるようになる。
IMG_0875.jpg
さらにセルティックスは得点を重ね、得点は130点を上回り、時計は残り4秒。
Score.jpg
そして優勝!"We Are The Champion"が鳴り響き、紙吹雪が舞う。体育館だけあって音が反響し、凄い状態である。
IMG_0888.jpg
MBAはピエルス。これも素人目にも納得のいく結末。「この賞は、ここにいるチームの皆、そしてオマエたちファンのお陰だぜ!」みたいなことを叫び、ファンはまた熱狂。こういうとき、やっぱり敬語のない言語の方が、ファンと選手との距離感が近いのかもしれない。
IMG_0908.jpg

そして今日、出勤前に携帯端末に一通の電子メールが届いた。曰く
「セルティックスの優勝トロフィーが今日朝8時半から夕方5時半まで、当社受付の前に飾ってあるので、よかったら写真撮りに来てね」
出社してみると、果たして文字通り、普段観葉植物か何かを置いてあるような場所に、無造作にトロフィーが置かれていた。何かケースに入っているわけでもなく、警備員がいるわけでもない。皆思い思いに立ち止まり、眺めたり、触ったり、抱いたり、持ち上げたりして、写真を撮って去っていく。お陰で指紋でベタベタである。
私も記念に一枚。
IMG_0916.jpg
株主サマの強さを改めて痛感した。

PR

COMMENTS
TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT
TRACKBACKS
URL

PREV - MAIN - NEXT
CALENDAR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
WEATHER@MIT
PROFILE
HN:
Shintaro
性別:
男性
職業:
経営コンサルタント
趣味:
旅行、ジャズ鑑賞
自己紹介:
世の中を素直に見ることが苦手な関西人。
MITスローン校でのMBA、プライベート・エクイティでのインターン、アパレル会社SloanGearの経営、そして米国での生活から、何を感じ、何を学ぶのかー。

ご意見、ご感想は↓まで
sloangear★gmail.com
★をアットマークに書き換えてください
SEARCH
TRACK BACKS
最新記事のフィルム
OTHERS
Powered by [PR]
Templated by TABLE ENOCH