4月21日はPatriots Dayと呼ばれ、マサチューセッツ州では祝日。
米国は日本ほど祝日が多くない、と聞いていたが、それなりにあるようである。
というわけで、1月のPuerto Rico旅行に続き、4泊5日の南の島旅行第二弾を敢行した。
今回の目的地はBahama(バハマ)。
米国の自治領であるPuerto Ricoとは異なり、英連邦に属する一つの独立国である。
ボストンからは直行便で3時間弱。近い。
約700(うち人が定住するのは30)の島々から成るバハマだが、今回訪れたのは首都NassauのあるNew Providence島。手付かずの自然や趣の異なる海岸の見られる他の島を巡るのもバハマの楽しみ方の一つだろうが、幼子をもつ親子連れにはちょっと馴染まないように思われた。
島でホテルが集まるのは、市街地周辺と、そこから車で15分ほど西に行ったCable Beachという地域の二箇所。我々家族は、後者のCable Beachに新しく出来たSheraton Hotelを利用した。
ようやく暖かくなり始めたとはいえまだ肌寒さの残るボストンを離れ、学校からも離れ、携帯電話も手放し、家族とゆっくり過ごした休暇となった。
海
飛行機で島に近づいたときから、まず海の色の美しさに圧倒される。
とにかく青く、澄んでいる。
水色、という言葉はこの色をさすのではないか、という印象さえ受ける。
透明度は30cmという話も聞いたが、もっと澄んでいるように見える。
ビーチは勿論だが、船着場や、飲食店や土産物屋が並ぶような岸壁の海でさえ、底が見えるほどに透き通っているのには、本当に驚かされる。
バハマ諸島全体がサンゴ礁の岩礁群であり、このNew Providence島も周囲を無数の小島や岩礁で覆われているため、波も穏やかで、魚も無数に泳いでいる。
海岸沿いには、ホテルよりもコンドミニアムや別荘が多く立ち並ぶ。
皆透き通った海に面し、プライベート・ハーバーに白いクルーザーを浮かべている。
海に面したコンドミニアムは、安いもので一室3,000~4,000万円、高いもので1億円程度。
一戸建ての別荘となると、値段は青天井である。
写真は、Starbucks会長兼CEOのHoward Schultzの別荘。
人々
出会うのは、ほとんどがアフリカ系の人々。
16世紀以降に連れて来られた奴隷の子孫が中心と思われる。
かつての英国領であり、現在も英連邦の構成国であるものの、白人は観光客以外にほとんど見かけない。
アジア系となると、更に稀(我々はかなり目立っていたように感じた)。
多分に偏見もあるが、どうしてもそういう国や地域では、サービスや商品がかなりいい加減であったり、治安に問題があったり、何もせずに昼間からブラブラしている人がいたり、という場合が多いように思う。しかしバハマは、そうした予想や偏見に反して、人々の労働意欲・民度が高く、思いのほか「きちんと」していた。
まず、皆、何がしか仕事をしている。タクシーに乗ったりレストランで食事をしたりしても、「ぼったくり」にあうこともほとんどない。やっつけ仕事のサービスも少ない。道を譲ってくれたり、扉を開けてくれたりもする。むしろPuerto Ricoよりもこの点ではレベルが高いのではないかと思われるほどだ。
それでいて、カリブ海の黒人特有の陽気さも持ち合わせている。バスの運転手は、車掌(と思われる人)とのおしゃべりに興じ、大笑いしている。工事現場のおニイちゃんたちでさえ、穴を掘りながらゲラゲラ笑っている。夕方や休日の公園やビーチでは、人々が集まって音楽にあわせて踊っている姿をよく見かける。とにかく、なんというか、幸せそうである。
あるタクシーの運転手によると、最近(昨年下院の与野党議席配分が逆転してから?)は政府によるインフラ投資が縮小・延期され、観光客が減少、町やビーチも多少寂れてきたらしい。確かに、歩道のひび割れは放置されているし、シャッターの下りたままの商店や建設途中で放置された建物も少なからず見かける。それでも、人々にあまり悲壮感がみられないのは、南の島で自分がぼんやりしていたからだけではないように思う。
立ち寄ったタイ料理店では、ネパール人のマネジャーが店を切り盛りしていた。ネパールで仕事を探している際に、インド人が所有するその店の求人をインターネットで見つけ、履歴書をメールで送り、仕事を得たらしい。1年契約で、店の業績によって毎年の契約更新如何が決まるとのことで、まめに良く動く。多少の悲壮感がみられたのは、彼くらいである。
食事
島は、シーフードで溢れている。
スローンの友人によると、釣りをすれば「入れ食い」状態で、あまり面白くないほどだという。
バハマ料理といわれるものも、シーフードが主体で、なかなか旨い。
コンク貝(巻貝)やハタ、赤ダイなどが定番の食材である。それらを焼いたり、揚げたりする。
写真はコンク貝のサラダ。酸味をきかせてあり、かなりいける。
バハマのビール、というのもちゃんとある。
KalikとSandsという銘柄を見かけたが、どちらもラガーで、メキシコのビールのように軽い。特にKalikはまさに水のようで、個人的にはSandsの方が口にあった。
動物
魚以外にも、動物は沢山いる。
特に、イルカや国鳥のフラミンゴに触れ合えるのはなかなか貴重な経験である。
イルカは、New Providence島から船で20分ほど離れたところにある小島で飼育されている。映画などでも活躍する、よく躾けられたイルカたちで、Dolphin Encounterと呼ばれるサービスを利用すると、イルカと抱き合ったり、握手をしたり、キスをしたりと、まさに「触れ合う」ことができる。我々もチャレンジしてみたが、(予想通り)長女はイルカに恐れ慄き、号泣していた。帰りに買ってやったイルカのぬいぐるみは気に入ってくれたが・・・。
New Providence島に一つある動物園では、フラミンゴと「触れ合う」ことができる。フラミンゴはもともと警戒心の非常に強い鳥らしいが、こちらも(どうやったのか知らないが)トレーニングがされていて、まったく人を怖がらない。むしろ係員が声をかけると、積極的に観光客にフラミンゴが寄ってくる。結構、嬉しい。
ホテル
SheratonはバハマではGrand Bahama島にあったのが、最近New Providence島にも進出してきたらしい。
さすがに新しく、部屋も綺麗だが、徹底的にコスト削減がされていて、多少辟易した。部屋のコップはプラスチックの使い捨て、部屋に冷蔵庫やミニバーはなし、2つしかないレストランのうち一つは常時ビュッフェ・スタイル、室内装飾用の花や観葉植物もほとんどなしと、とにかく人件費がかからないようにオペレーションが設計されている。職業柄、やりたいことはよく分かるが、意図が見え見えすぎて、興ざめしてしまう。
あまり、オススメしません。
MITスローン校でのMBA、プライベート・エクイティでのインターン、アパレル会社SloanGearの経営、そして米国での生活から、何を感じ、何を学ぶのかー。
ご意見、ご感想は↓まで
sloangear★gmail.com
★をアットマークに書き換えてください